MEMORIAL写真館

ここでは過去にレカ郎が撮った鉄道の今はもう見られないもの、光景や貴重な瞬間、あまり量数がない車両の写真などを紹介するページです。

過去モノなので今以上に技術がなく悪い写真や一眼レフ移行前のコンパクトカメラ時代の非常に悪い写真も掲載してありますが、それは雰囲気としてご覧いただければと思います。

各写真をクリックすると別窓で立ち上がってきますが、特記すべきものに関しては画像ではなくページで紹介してあります。

更新で追加した写真には「NEW」と記載

2018年1月1日更新

現在の写真枚数350枚

 NEW

 NEW

 NEW

 NEW

 NEW

片方をスラントノーズ、もう片方を白ボウズが務めるオホーツクもいこの頃は度々見られるものだった (石北本線 生野ー生田原) 在りし日の北見駅 (北海道ちほく高原鉄道 北見) こんな列車が運行された時もあった (函館本線 札幌) かつてスーパーを名乗った編成も高速列車にスーパーを奪われただの特急とかちに (千歳 北広島ー島松) 結局再利用されることなく10年ほどの現役時代に終わり消えて行ったキサロハ182 (釧路運輸車両所)

 NEW

 NEW

 NEW

 NEW

 NEW

日本海をバックに山線に挑むニセコスキーエクスプレスのニセコエクスプレス (函館本線 小樽ー塩谷) 非電化時代の札沼線を行くキハ141+キハ40という在りし日の姿 (札沼線 石狩当別ー石狩太美) ここにいるほとんどの車両がミャンマーへ行ってしまった (函館本線 白石ー苗穂) 在りし日の寝台特急エルム (函館本線 白石ー苗穂) 特急まりもが根室まで延長運転していた時このような列車も間合いで設定されていた (札幌運転所)

 NEW

 NEW

 NEW

 NEW

 NEW

SLデンマークニッセ号のC11 207号機 (函館本線 発寒中央ー発寒) キハ141+バーベキューカー+キハ40という珍編成 (函館本線 白石ー苗穂) 消えたキハ400が3連を組む (函館本線 稲穂) 浅虫温泉街を行く485系特急はつかり (東北本線(現青い森鉄道) 浅虫温泉ー西平内) 白石駅旧駅舎と普段使わない1番線に止まる711系の団臨 (函館本線 白石)

 NEW

 NEW

 NEW

 NEW

 NEW

在りし日のオホーツク5号 (石北本線 瀬戸瀬)

785系が夕張川鉄橋を渡ることもなくなってしまった (函館本線 豊幌ー江別)

785系が夕張川鉄橋を渡ることもなくなってしまった (函館本線 豊幌ー江別)

在りし日の東追分駅とキハ283系スーパーおおぞら (石勝線 東追分)

在りし日の789系スーパーカムイ/エアポートとキハ281系 (函館本線 札幌)

733系甲種回送列車。日中に甲種が札幌圏へ入って来るダイヤだったのもこの頃が最後 (千歳線 西の里) 全検明けで文字通り白ボウズのキハ183−104 (函館本線 厚別ー森林公園) 全検明けでピカピカな785系NE−3も今は過去のものに (千歳線 上野幌) 唯一781系で本州とを行き来していたドラ電事781系ドラえもん海底列車 (函館本線 函館ー五稜郭) 特急マークが健在の完全体だった頃の白ボウズ (函館本線 札幌)

西の里信号所に入れた時代のスーパーホワイトアロー/エアポート (千歳線 西の里) キハ150が快速を担当していた頃 (函館本線 銭函ーほしみ) 当たり前にスラントノーズがオホーツクに入っていた時代 (石北本線 丸瀬布ー瀬戸瀬) 歩道橋が撤去されこのアングルも過去のもの、幕式表示のM101も今や過去のもの (札幌市交通局山鼻西線 中央図書館前ー電車事業所前) スラント+HOKUTO幕の臨時北斗は貴重なものだった (千歳線 上野幌ー新札幌)

今はあまり出て来ないクリスタルエクスプレスが臨時北斗で奮闘 (千歳線 西の里) 失われし日常の光景 (江差線 釜谷) はまなすの14系も快速海峡を間合いで日中担当していた (海峡線 知内ー木古内) この看板から楓に続き夕張が消える日も近い (石勝線 新夕張) 西の里信号所在りし日の追い抜きシーン (千歳線 西の里)

西の里信号所で列車が待避していた頃 (千歳線 西の里)

711系のいた頃 (函館本線 江別ー高砂)

はまなすで来た機関車が間合いで配給列車も担当していた頃 (函館本線 琴似)

トワイライトエクスプレス在りし日の姿 (千歳線 上野幌)

トワイライトエクスプレス在りし日の姿 (千歳線 新札幌)

幕式表示だった頃の札幌市電 (札幌市交通局山鼻西線 西15丁目) 消えたキハ283系試作車が先頭の特急スーパーおおぞら (千歳線 西の里) これが当たり前の姿だった特急オホーツク (函館本線 江別ー豊幌) 17年ついに廃車になった白ボウズことキハ183−104在りし日の姿 (函館本線 厚別ー森林公園) 17年ついに廃車になった白ボウズことキハ183−104在りし日の姿 (函館本線 森林公園)

キハ283系がスーパー北斗で走っていた頃 (千歳線 新札幌ー上野幌) もう見ることができない特急とかちのスタンダードな編成 (千歳線 島松ー北広島) 個人的にはこのラッピングは好きではなかったものの今では懐かしい光景 (海峡線 木古内ー知内) 失われた札沼線の日常風景 (札沼線 石狩太美ー石狩当別) 在りし日の新夕張駅駅名看板。十三里、楓が消え、そして今後沼の沢駅もここから消えようとしている (石勝線 新夕張)

西の里信号所で待避と追い抜きが行われていた頃 (千歳線 西の里) あっという間に廃止となったE751系のスーパーはつかり (東北本線 西平内ー小湊) 485系3000番台の特急はつかり (海峡線 木古内ー知内) 夢空間が消え、24系客車も消え、DD51も消え、そして785系も消えた (千歳線 北広島ー島松) 485系3000番台の特急はつかり (東北本線 西平内ー小湊)

5両編成に改められて間もない頃の785系 (函館本線 白石ー苗穂)

785系冬の一コマ (函館本線 江別ー豊幌)

アタッチメント装着前ですっきりした顔のキハ283系 (千歳線 北広島ー島松)

キハ184を挟んだキハ183系の団体列車 (函館本線 江別ー豊幌)

電化前の札沼線を3両のキハ141が行く(札沼線 石狩太美ー石狩当別)

千歳線を行くキハ141系堂々の8連による団体列車 (千歳線 西の里) 非電化時代の札沼線を行くキハ40×4の列車 (札沼線 石狩太美ー石狩当別) 17年側線撤去により二度と見られなくなった西の里信号所での追い抜きシーン (千歳線 西の里) 冬でも待避列車があった頃の西の里信号所 (千歳線 西の里) キハ183系で札幌ー稚内を走っていた頃のサロベツ (函館本線 森林公園)

トマムサホロスキーエクスプレスがあった頃 (千歳線 島松ー北広島) 懐かしのキハ183系特急とかち (千歳線 西の里) もう二度と見られない夢空間+24系+DD51×2 (千歳線 島松ー北広島) スーパーホワイトアロー/エアポート時代の785系 (千歳線 西の里ー上野幌) 在りし日のふるさと銀河線の交換シーン (北海道ちほく高原鉄道 本別)

オホーツクにスラントが当たり前にいた頃 (石北本線 瀬戸瀬ー丸瀬布) DL+SL×2という変則三重連を見せたSL常紋号 (石北本線 安国ー生野) 遠軽にSLがやってきた瞬間 (石北本線 遠軽) ハイブリッドに改造されるも後に続かずに終わってしまったキハ160 (室蘭本線 竹浦ー虎杖浜) 17年廃車・解体となった785系NE−3の一場面 (室蘭本線 室蘭)

在りし日の旧白石駅舎 (函館本線 白石)

16年3月廃止の東追分駅で退避を終え出てゆくスーパーおおぞら (石勝線 東追分)

西の里4番で待避するSL夕張応援号の回送 (千歳線 西の里)

キハ183系お座敷がフル編成を組む姿 (千歳線 西の里)

札沼線の一員として活躍していた頃のキハ201系(函館本線 桑園)

思い出のC11 207号機・SL函館大沼号 (函館本線 仁山ー大沼) 今は見られないお座敷中結のキハ183系特急北斗 (室蘭本線 登別ー虎杖浜) もう見られないであろう光景 (日高本線 静内ー東静内) 非電化時代のキハ141系+キハ40の6両列車 (札沼線 石狩太美ー石狩当別) 懐かしの781系L特急すずらん (千歳線 西の里)

在りし日の721系快速エアポート (千歳線 西の里)

18型コンテナが混じる編成を引くDF200 (千歳線 西の里)

キハ183系スラントノーズとハイデッカーグリーン車が入る特急とかち (千歳線 北広島ー島松)

在りし日の485系特急はつかり (海峡線 知内ー木古内)

在りし日の781系快速エアポート(千歳線 北広島ー島松)

在りし日の781系L特急ライラック (函館本線 江別ー豊幌) 18型コンテナを連ねるDF200 (千歳線 北広島ー島松) かつての苗穂工場入れ替え機 DE10 1741 (苗穂工場) 散水列車と785系スーパーホワイトアロー (函館本線 白石ー苗穂) 在りし日のオホーツク流氷号 (石北本線 呼人ー網走)

在りし日の785系スーパーホワイトアロー (函館本線 大麻ー野幌)

ドラえもん海底列車として運行していた時代の快速海峡 (海峡線 木古内ー知内)

今はもう見られないお座敷先頭の特急北斗 (千歳線 島松ー北広島)

廃車され部品取りとなったED79 102号機 (苗穂工場)

さよならトマサホ(根室本線 新得)

思い出のSLニセコ号 C11 171号バージョン(函館本線 小沢)

思い出のC11 207号機・SLニセコ号 (函館本線 然別ー銀山)

思い出のSLニセコ号 C11 171号バージョン(函館本線 小沢ー倶知安)

思い出のC11 207号機・SLニセコ号 (函館本線 昆布ー蘭越)

思い出のC11 207号機・SLニセコ号 (函館本線 然別ー銀山)

思い出のC11 207号機・団体専用クラブツーリズム号 (函館本線 然別ー銀山) 思い出のC11 207号機・団体専用クラブツーリズム号 (函館本線 倶知安) 給水中のC11 207号機 (函館本線 倶知安) 思い出のC11 207号機・団体専用クラブツーリズム号 (函館本線 倶知安) 思い出のC11 207号機・団体専用クラブツーリズム号 (函館本線 小沢)

思い出のC11 207号機・クリスマスin小樽 (函館本線 琴似)

思い出のC11 207号機・クリスマスin小樽 (函館本線 小樽)

今は使用停止になっている西の里4番で待避するC11 207号機・夕張応援号 (千歳線 西の里)

思い出のC11 207号機 (石勝線 新夕張)

思い出のC11 207号機・夕張応援号(石勝線 清水沢ー鹿の谷)

キハ141系がひしめいていた時代 (苗穂運転所) 地上駅時代末期の野幌駅と731系 (函館本線 野幌) 廃止となった散水列車 (千歳線 上野幌ー西の里) 一時期鷲別機関区の一員だったDE10 1595号機 (札幌貨物ターミナル) 消えた木造駅舎の上白滝駅 (石北本線 上白滝)

2015年廃止トワイライトエクスプレス在りし日の姿 (千歳線 新札幌)

木造の跨線橋とSLのお似合いコンビを見ることももうなくなった (函館本線 小沢)

2015年静かに去って行ったキハ400が珍しく大型ヘッドマークを掲げて団臨で運用中の姿(函館本線 厚別)

2012年全廃した札幌市営地下鉄3000系 (札幌市交通局南北線 自衛隊前)

2016年3月信号所になることなく完全廃止となった上白滝駅在りし日の姿 (石北本線 上白滝)

夕暮れの東追分駅で列車待ち合わせ中のキハ40 (石勝線 東追分) (室蘭本線 輪西ー御崎) 夕暮れの東追分駅で離合するキハ40とキハ261系 (石勝線 東追分) 2016年3月信号所格下げとなった東追分駅在りし日の姿 (石勝線 東追分) 在りし日の東追分駅で離合するキハ283系 (石勝線 東追分) 全廃となってしまったスキー列車の1つトマムスキーエクスプレスで走るクリスタルエクスプレス (千歳線 島松ー北広島)

2015年廃車・解体となったキハ283系の試作車9000番台 (千歳線 島松ー北広島)

新製3年で踏切事故により事故廃車となった789系HL−1005編成 (函館本線 幌向ー豊幌)

国鉄色がミャンマーに渡りこの地に集約臨がこうして走ることもなくなった (室蘭本線 早来ー安平)

運行されなくなったキハ183系による夕張国際映画祭列車 (石勝線 鹿ノ谷ー清水沢)

鉄塔が立ってしまったためもう撮れなくなった場所 (千歳線 西の里ー上野幌)

15年廃車され静かに去って行ったキハ400お座敷車 (千歳線 西の里) 非電化の札沼線を行くキハ48+キハ141 (札沼線 石狩当別ー石狩太美) 非電化の札沼線を行くキハ201 (札沼線 石狩当別ー石狩太美) 電化前の札沼線を行く堂々たるキハ40×5 (札沼線 石狩太美ー石狩当別) 電化前の札沼線を行くキハ141+キハ40 (札沼線 石狩当別ー石狩太美)

711系最後のワンシーン (函館本線 岩見沢ー峰延)

711系最後のワンシーン (函館本線 峰延ー岩見沢)

勾配をエンジン全開でDD51重連でタキを引く在りし日の8771レ(千歳線 西の里)

SLクリスマスin小樽 (函館本線 朝里ー小樽築港)

SLクリスマスin小樽 (函館本線 ほしみ)

ハイブリッド改造後は営業運転することなく消えたキハ160 (室蘭本線 輪西ー御崎) 特急まりもがあった時代 (函館本線 白石ー苗穂) C11 171号機が14系客車とDL2機を連ねたSL常紋号 (石北本線 丸瀬布ー瀬戸瀬) DL重連が先頭のSL常紋号 (石北本線 瀬戸瀬ー丸瀬布) 781系によるライラック/快速エアポート (函館本線 苗穂ー白石)

非130km/h車が白地に赤字の「快速」表示を出していた頃の快速エアポート (千歳線 北広島ー島松)

非130km/h車が白地に赤字の「快速」表示を出していた頃の快速エアポート (函館本線 張碓(当時)ー朝里)

紅葉する後志の山間にSLの狼煙があった頃 (函館本線 銀山ー小沢)

711系が夕闇迫る岩見沢駅に停車中 (函館本線 岩見沢)

部品取りとなり五稜郭に佇むクハ780−104 (五稜郭車両所)

在りし日の781系L特急ライラック (函館本線 岩見沢ー上幌向) 元気だった頃のキハ283系スーパーおおぞらと西の里信号所に入れた頃 (千歳線 西の里) 非電化の札沼線を行くキハ201 (札沼線 石狩当別ー石狩太美) デビューして数年のE3系 (奥羽本線 四ツ小屋ー秋田) ミャンマーへ渡ったキハ141−9がいた札沼線非電化時代 (札沼線 石狩当別ー石狩太美)

穴開きスカートになったもののスタビライザー未装備の785系 (函館本線 豊幌ー江別)

西の里で追い抜きシーンが撮れた時代 (千歳線 西の里)

DD51牽引のコンテナ貨物が上野幌で待避する横を特急おおぞらが通過 (千歳線 上野幌)

白地に赤文字幕の721系とキハ201系 (函館本線 苗穂ー白石)

DD51が対本州の貨物を引いていた時代 (千歳線 北広島ー島松)

721系8次車甲種回送 (千歳線 島松ー北広島) 今はもう見ることが出来ない深夜の並び 711系S−5編成と特急利尻 (函館本線 旭川) キハ183系座敷を組み込んだ臨時快速お座敷摩周 (釧網本線 標茶) 原色のニセコエクスプレス (函館本線 小樽築港) 元増結編成の名残で僅かな間幌をつけた状態で走った785系 (千歳線 北広島ー島松)

延命工事前、1800番台化以前のキハ40 800号 (函館本線 大沼)

DD51だった頃の現1085レ (函館本線 森林公園)

SL+DL2という異色の組み合わせで運行になったSL常紋号 (石北本線 生野ー安国)

本別駅に入線してゆく CR70在りし日の風景 (北海道ちほく高原鉄道 仙美里ー本別)

CR70とキハ40の連結シーン (根室本線/北海道ちほく高原鉄道 池田)

廃止前年の銀河線を走るCR70×2の快速銀河 (北海道ちほく高原鉄道 南本別ー本別) 事故廃車になった789系HL−1005編成 (函館本線 豊幌ー江別) ミャンマーに渡ったDD1006号機牽引の急行はまなす (千歳線 島松ー北広島) 重連の急行はまなす (千歳線 島松ー北広島) 今はなきA更新青と重連を組む原色機 (函館本線 森林公園)

今はなきA更新青とA更新赤の重連 (函館本線 豊幌ー江別)

臨時化されDF200化にもなってしまった3077レ (千歳線 島松ー北広島)

重連時代の石北貨物 (石北本線 金華)

今はなき札幌市営地下鉄東西線6000系試作車両 (札幌市交通局東西線 新さっぽろ)

ラストランを終え返却回送する特急まりも編成 (千歳線 西の里)

廃止直前の特急まりも (千歳線 西の里ー上野幌) ダブルデッカーのキサロハ182を挟む特急とかち (函館本線 苗穂ー白石) 然別駅に止まる北斗星ニセコスキー号 (函館本線 然別) 711系6連の区間快速 (函館本線 大麻) HET色のキハ182を挟むキハ183系座敷編成 (函館本線 厚別ー森林公園)

キハ400の車内 ※コンパクトカメラにて撮影  

旧函館駅青函連絡船用連絡通路 ※コンパクトカメラにて撮影

スラント+白ボウズ、+キロ182のオホーツク (函館本線 札幌)  

731系即席の散水車 (函館本線 札幌)  ※コンパクトカメラにて撮影

キハ183系スーパーとかちと急行サロベツの並び (函館本線 札幌))  ※コンパクトカメラにて撮影

781系と711系S901のツーショット (函館本線 苗穂) ※コンパクトカメラにて撮影 キハ40×2の快速マリンライナー (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影 小樽ノロッコ (函館本線 小樽築港) ※コンパクトカメラにて撮影 小樽ノロッコ (函館本線 稲積公園) ※コンパクトカメラにて撮影 小樽ノロッコ (函館本線 札幌)  ※コンパクトカメラにて撮影

増結編成で6両編成を組む785系 (函館本線 札幌) 

増結編成の顔 (札幌運転所/敷地外より) ※コンパクトカメラにて撮影

デビュー前のキハ261系 (函館本線 札幌)  ※コンパクトカメラにて撮影

デビュー前のキハ261系 (函館本線 札幌)  ※コンパクトカメラにて撮影

デビュー前のキハ261系 (函館本線 札幌)  ※コンパクトカメラにて撮影

キハ283系編成にキハ280を挟んだ編成 (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影 堂々5両編成のキハ400座敷 (函館本線 手稲ー稲穂) ※コンパクトカメラにて撮影 小樽築港旧駅舎に入線して来たJR東日本の浪漫 (函館本線 小樽築港) ※コンパクトカメラにて撮影 キハ56の優駿浪漫号 (函館本線 札幌)  キハ281系とキハ283系簡易運転台付き中間車の連結 (函館本線 札幌)  ※コンパクトカメラにて撮影

夕方の増結に備えて札幌へ向かう785系増結編成 (函館本線 稲穂) ※コンパクトカメラにて撮影

オホーツク幕を出して入れ替えされるとかち色キハ183−506 (札幌運転所/敷地外より) ※コンパクトカメラにて撮影

出区前のSLニセコ編成。この年はSLが小樽へ先回りする運転行程だった(苗穂運転所公開時) ※コンパクトカメラにて撮影

さよなら711系S−901編成 (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影

営業運転前のキハ261系 (苗穂運転所敷地外より)※コンパクトカメラにて撮影

思い出の急行宗谷(函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影 ラストラン稚内行き急行利尻 (函館本線 旭川) ※コンパクトカメラにて撮影 運用離脱後のキハ400系 (苗穂運転所/敷地外より) ※コンパクトカメラにて撮影 急行サロベツ出区 (苗穂運転所/敷地外より) ※コンパクトカメラにて撮影 思い出の苗穂公開日 トマサホにはキシが連結されている (苗穂運転所公開日撮影) ※コンパクトカメラにて撮影

札幌運転所に佇むマヤ34 (札幌運転所公開時) ※コンパクトカメラにて撮影

キハ56の臨時団体列車 (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影

カットモデルになる直前のアルファコンチネンタルEXP (苗穂工場/鉄道技術館公開時) ※コンパクトカメラにて撮影

展示会を終えて札幌運転所に引き上げるカシオペアが稲穂駅を通過中 (函館本線 稲穂) ※コンパクトカメラにて撮影

カシオペアの厨房 ※コンパクトカメラにて撮影

臨時特急オホーツク夏休み号 青ボウズが遠軽方についている (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影 緑のラインが破線時代のキハ283系試作車 (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影 とかち色のキハ183系貫通型車が勤める特急とかち (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影 稚内まで走りきった最終の急行利尻 (宗谷本線 稚内) ※コンパクトカメラにて撮影 有珠山噴火による臨時特急で札幌ー東室蘭で活躍中の781系 (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影

C11 171号機復活に当たっての展示会 (函館本線 小樽築港) ※コンパクトカメラにて撮影

731系の快速マリンライナー(函館本線 張碓ー朝里) ※コンパクトカメラにて撮影

かつて朝数本存在した785系のライラック (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影

711系ヘッドマーク付きの快速いしかりライナー (函館本線 白石ー苗穂) ※コンパクトカメラにて撮影

キハ183系お座敷車併結されてきた北斗より切り離され単独で戻るシーン (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影

さよなら運転を終えた後約1年このように留置されていた711系S901編成 (函館本線 苗穂) ※コンパクトカメラにて撮影 711系S901編成の車内 2段窓が特徴(苗穂工場にて) ※コンパクトカメラにて撮影 一旦引退後、1年後再整備を受け函館本線電化30周年記念列車として走った711系S901編成 (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影 C11 207号機不調により急遽171号機が勤めたSLニセコ (函館本線 小樽) ※コンパクトカメラにて撮影 今は無き苗穂ー札幌貨物ターミナルの北ガス専用線貨物 (函館本線 苗穂) ※コンパクトカメラにて撮影

キハ54 ラッピング車 (苗穂運転所公開時) ※コンパクトカメラにて撮影

札幌市営地下鉄東西線 宮の沢延伸前の8000系 ※コンパクトカメラにて撮影

初期に見られたキハ281の5002Dとキハ283の4001Dの並び ※コンパクトカメラにて撮影

今は無きカートレイン (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影

リバイバル急行天北(函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影

有珠山噴火で山線を迂回運転するキハ281系 (函館本線 稲積公園) ※コンパクトカメラにて撮影 ラッピングされたキハ40 (苗穂運転所にて) ※コンパクトカメラにて撮影 函館本線電化30周年記念列車の運転で久々に札幌圏に姿を現した今は亡きED76−551号機 (札幌運転所敷地外より) ※コンパクトカメラにて撮影 廃車回送されてきた711系S52編成含む6両。 この時元S−901編成に組み込まれていたクハ711−119が再び廃車回送された。(函館本線 苗穂) ※コンパクトカメラにて撮影 スラントノーズ唯一のスーパー特急だった初代スーパーとかち (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影

キハ27の快速ミッドナイト (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影

とかち色キハ183がおおぞらマークを出している (札幌運転所敷地外より) ※コンパクトカメラにて撮影

下りラストラン急行利尻が運転区へ入ってきた (宗谷北線運輸営業所敷地外より) ※コンパクトカメラにて撮影

あまり見ることのないキハ282 簡易式運転台の顔 (函館本線 苗穂) ※コンパクトカメラにて撮影

キハ56お座敷車先頭の急行サロベツ (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影

キハ56お座敷車「くつろぎ」 (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影

今はあまり目にすることがなくなった札幌駅でのキハ283系分割シーン (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影

今は無きフラノエクスプレスの運転台  ※コンパクトカメラにて撮影

今は無きフラノエクスプレスの車内 ※コンパクトカメラにて撮影

無くなってもう10年が経とうとしている札幌市営地下鉄南北線2000系のラストラン (市営地下鉄南北線 麻生) ※コンパクトカメラにて撮影

キサロハ連結の特急とかち (函館本線 白石ー苗穂) カシオペア展示会 (函館本線 小樽築港) ※コンパクトカメラにて撮影 工事中の手稲駅と711系量産試作車のS−1編成 (函館本線 手稲) ※コンパクトカメラにて撮影 ラストラン フラノエクスプレス (函館本線 札幌) ※コンパクトカメラにて撮影 滅多にお目にかかれない花魁列車ことオヤ31−32 (苗穂運転所公開時にて) ※コンパクトカメラにて撮影

HID化、FURICOロゴ化前のキハ281系 (千歳線 島松ー北広島)

臨時快速 お座敷摩周 (釧網本線 塘路ー細岡)

781系L901編成  (札幌運転所 敷地外より)

キハ56座敷車内 (苗穂工場公開時にて)

C11 171号機の足抜きシーン (苗穂工場公開時にて)

2008年3月で終了したチップ輸送列車(室蘭本線 登別ー虎杖浜)

SL用14系を一緒に運ぶ急行はまなす (千歳線 西の里ー上野幌)

DF200の試作車901号機 (島松ー北広島)

国鉄カラーの485系特急はつかり (東北本線 西平内ー小湊)

青ボウズ先頭の快速ミッドナイト (函館本線 札幌)

北斗星北海道一周号 (千歳線 上野幌ー西の里

夢空間最後の来道 (千歳線 西の里)

DD51A更新機の青ガマ (函館本線 江別ー豊幌

ラストラン 781系(千歳線 上野幌ー西の里

DE15率いるバーベキューカーの返却回送 (北広島ー島松)

赤い721系が単独で普通列車運用で走る (函館本線 苗穂ー白石)

事故で離脱した車両に変わってオホーツクで代走した国鉄色キハ183系 (函館本線 江別ー豊幌) 年数回北海道に来ていたJR東日本のリゾート車「浪漫」 乗り入れ最後の前年に撮影 (千歳線 西の里ー上野幌) 晩年の781系L特急すずらん (千歳線 上野幌ー西の里) 事故で大破し廃車になってしまったキハ54 520 (釧網本線 藻琴ー北浜)

ドラ電と呼ばれ、青森まで足を踏み入れた781系 (津軽海峡線 木古内ー知内)

第一回目のキハ261系1000番台構体甲種回送 (函館本線 白石ー苗穂)

導入前函館本線で試運転をする789系100番台 (函館本線 豊幌ー江別)

赤いキハ183系が先頭を勤めたこともあった夜行特急利尻  (函館本線 豊幌ー江別)

廃止された中徳富駅に止まるキハ40 (札沼線 中徳富)

単機で走るSL色DE10 (江差線 釜谷)

静かに消えた夜行特急利尻 (函館本線 琴似ー発寒中央)

鉄道資料館横に放置されていた721系の座席とカートレイン (鉄道資料館公開時撮影)

711系6連を用いた団体臨時列車 (千歳線 北広島ー島松)

山線から直通運転されていたキハ150による快速ニセコライナー (函館本線 琴似)

もう見られない国鉄色485系特急白鳥 (江差線 釜谷)

函館まで乗り入れていた寝台特急日本海 (江差線 釜谷)

まだ特急マークがある頃に特急オホーツクの先頭に立つ白ボウズ (函館本線 峰延ー光珠内

789系1000番台営業前の試運転シーン (函館本線 桑園

最後の冬を走るCR70 (北海道ちほく高原鉄道 南本別ー勇足)

山線を走る北斗星ニセコスキー号(函館本線 銀山ー然別) 731系G−120+G−121編成の甲種回送 (函館本線 白石) キハ183系お座敷車がオホーツクの先頭に立った時もあった (石北本線 網走) 一部のキハ283系に履かせて試験されたハイブリッド台車 (函館本線 札幌) 廃車になったキハ141トップナンバー編成 (函館本線 桑園)

JR貨物札幌貨物ターミナル入れ替え専用のDE10 (JR貨物 札幌貨物駅 敷地外より)

年1回内地からやってくるキヤE193 (函館本線 江別ー豊幌)

廃形式となったキハ184 (札幌運転所公開時撮影)

あまりエアポート運用には入らない721系F−5001+F−1009のエアポート編成がエアポート運用に (千歳線 北広島ー島松)

ひし形パンタ、札式編成番号表示時代の711系 (函館本線 大麻)

初代ノロッコ号、その後はサロベツトロッコとして使われたトラ71422 (苗穂工場敷地外より)

検査中のC11 171号機 (苗穂工場公開時撮影)

今まで1度だけC11 171号機で運行された「SLクリスマスin小樽」 (函館本線 張碓(当時)−朝里)

最後まで残った711系初期車の終焉間近に行われた団体ツアー列車 (函館本線 江別ー豊幌)

半室uシート、赤帯をまとった721系が単独で運用についたこともあった (千歳線 北広島ー島松)

偶然出合ったキハ141+マヤ検 (函館本線 豊幌ー江別)

とかち色キハ183−506が先頭に立った団体臨時(函館本線 琴似)

珍しいヘッドマークなしの状態で映画の撮影に使われたC11 207 (函館本線 小樽

キハ141系8連の臨時列車 (函館本線 豊幌ー江別)

苗穂工場で検査中の789系100番台 (苗穂工場公開時撮影)

08年に役目を終えた夢空間を使った夢空間北斗星 (函館本線 稲積公園)

キハ56のお座敷車。スカートが装備されていなかった。 (苗穂工場公開時撮影)

稀に先頭に100番台が入る特急とかち (千歳線 北広島ー島松)

721系8次車の甲種回送 (千歳線 西の里ー上野幌)

かつて設定されていた711系6連の区間快速 (函館本線 張碓ー銭函)

キハ40+バーベキューカー+キハ141での白石駅100周年記念列車 (函館本線 張碓ー銭函)

08年度保留車となっているキハ40−821 (函館本線 仁木)

連結アタッチメント取り付け前ですっきりと した顔の頃のキハ283系 (千歳線 北広島ー島松)

半室uシートのエアポート (千歳線 北広島ー島松)

キハ183系貫通型が先頭の特急オホーツク (函館本線 苗穂ー白石)

キツネの他カニ、イカなどのペイントで親しまれた一方で広告問題も水面下に抱えたキハ40ペイント車 (苗穂運転所)

HIDライト以外デビュー時の姿で785系4+2で6連のスーパーホワイトアロー (函館本線 大麻ー野幌)

利尻の運行がなくなったため08年から行われなくなったサロベツへのお座敷車組み込み (函館本線 江別ー豊幌)

架け替え前の石狩川橋梁を渡るキハ201系 この橋には人柱があるとされた (札沼線 あいの里公園ー石狩太美)

789系100番台甲種回送 (函館本線 白石ー苗穂)

稀に入っているトワイライトカラー以外の電源車 (千歳千 南千歳)

キハ56&キハ27末期の臨時団体列車 (函館本線 札幌)

2008年7年ぶりに運行されたトランス輸送列車 (室蘭本線 伊達紋別ー北舟岡)

見た目が初期と違う731系G−113編成 (函館本線 豊幌ー江別)

静かに消えた夜行の特急オホーツク (函館本線 札幌)

トマムサホロエクスプレスの晩年の姿『マウントレイク大沼」 (函館本線 大沼公園)

改造でこの姿になったが故痛みが激しくいち早く廃車となった鉄道員号のキハ40−764 (函館本線 大麻ー野幌)

展示会で小樽を訪れた789系100番台 (函館本線 小樽)

突如やってきたハイモ (釧網本線 細岡ー釧路湿原)

静かに最後を迎えた寝台特急エルム (千歳千 西の里)

スラントノーズの特急とかち (千歳線 上野幌ー西の里)

711系S57編成解体シーン(苗穂工場資料館公開時撮影)

DE15プッシュプルの散水車と785系 (函館本線 白石ー苗穂)

外付け式ヘッドマーク時代の特急北斗 この方がヘッドマークの写りがよかった。(函館本線 苗穂ー白石)

長期間待機の末結局売却先に渡ることなく解体となった50系客車(苗穂工場資料館公開時撮影)

戻る 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送